3月25日『プロ野球開幕』DAZNどうする問題

こんにちわ。料理長です。
誰がやねん!!!
代表です。

いやあ・・・ホークスファンの皆さんは、昨夜は大興奮でちゃんと寝れましたでしょうか?
見事な逆転勝ち。
昨シーズンは、まさかのⒷクラスでしたので、来年の開幕は本拠地じゃないという・・・
という事もあり、自分もTVの前にくぎ付けになっておりました。

ちなみに、試合開始前の意味わからんパフォーマンスは”BIGBOSSは本拠地でやってくれや。”と思ってしまいました。
で、藤本監督まで御神輿で登場・・・無理矢理やらせてる感ハンパないし、古い!ダサイ!あきらかに”BIGBOOSS”人気を意識したパフォーマンスは、やんなくていいと思います。
ホークスは、自分達のペースで普通に野球をやればいいんです。
既に”BIGBOSS”のペースに惑わされているような・・・最後に優勝してなんぼの世界だと思うので、無視でいいと思います。
ちなみに”BIGBOSS”は考えてる事の次元が違うので、たぶんあれが普通なのだと・・・
野球ファンは、みんな知っていますから・・・
個人的には、子分”ひちょり”の”ピッコロ”がもう一度見てみたいです。
仮にコーチで入閣しても、コーチが”ピッコロ”て・・・ふざけすぎやね。ないな・・・

さて、前日は、サッカーのA代表戦がありました。
こちらも、まあ勝てるとは思ってましたが、1点取るまでヒヤヒヤさせられました。

とにもかくにも、2日続けて、夕方から”DAZNにくぎ付け”だった訳で・・・

A代表のアウェー戦終わったし、値段上がったし・・・DAZN辞めようかな?
というタイミングでの『プロ野球開幕』・・・

マジで悩みます。A代表のアウェー戦見るためにDAZN加入した人、結構いるはず。
みんなどうするのかな?

2日目のカレー

こんにちわ。代表です。
2010年にブログをはじめてから、早12年?が経ち・・・(早っ!)
よくやりがちな事があります。

自分、休日に4~5本、多いと10本くらいの記事を書きかけて下書き保存、その後、時間あるときに1本ずつ書き上げてアップ!とう書き方してますので、記事のアップ順(日付)がバラバラだったりします。

あれ?過去の日付で見たことない記事あがってる・・・がよくありますので、ご了承ください。

水曜日、休日のお昼ご飯。

カレーの翌日、昼の定番『カレーうどん』

翌日のカレー、これがまた、マジでうまいですよね。
カレーは冷まして、密封できる容器(タッパー等)に移し替えて冷蔵庫に保管。
※鍋の出しっぱなしは危険。すぐに菌が繁殖します。(ヤバいぞ!)
必ず、冷蔵庫で安全に保管し、翌日一度鍋に戻し、多少の水を加え(カレーうどんに合う程度)加熱します。

それと、肝心な『麺』ですが、自分のお気に入りは熊本の故郷の味『五木のうどん』。
自分は普段から、乾麺より早く茹で上がる上、意外と保存期限も長いので、非常食として常備しています。熊本地震のとき本当に助かりました。
カレーうどん用で作る場合、沸騰したお湯に入れて、約1分茹で、菜箸でほぐしたら、あと1分そのまま茹でてください。(ダシ入れて煮る工程がないので)

うどん側にいれない代わりに、カレーを鍋で加熱する際、カレーに『五木のうどん』に付属の『粉ダシ』を1/3程度加えて、よく混ぜてみてください。

まあ、なんということでしょう!!!(ビフォアーアフター風)
”カレー味”と”和風だし”のハーモニー。
で、ウマイっすよ。自分は癖になってます。是非。



「白ご飯」と「替え玉」と「背徳感」

こんにちわ。代表です。
一応、ダイエット継続中です。

土曜日。
息子の希望で夕食を食べに「一蘭」へ。

明日も仕事なので、ナシナシのナシ。
ゆで卵はアリ。
以前、必ず付いてきた「お塩」は、店員さんにお願いするともらえます。
最初に、自販機で「白ご飯」の誘惑に負け・・・
結局、替え玉も・・・あ、1杯だけ、アリ?

ダイエット中に行ってはイケないお店程、行きたくなる。
ダイエット反抗期。
つい悪い事をしたくなる年頃・・・(中年だけど)

「背徳感」アリ?ナシ?

ナシ寄りのアリ・・・かな?
息子が喜んでくれたので。

弱くて・・・ゴメンネ。

2022年4月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 代表

「ドライブイン花火熊本2022春」行ってきた。

こんにちわ。代表です。

4月10日、日曜日。
バタバタ・・・仕事早く切り上げて、熊本港で開催された『ドライブイン花火熊本2022春』に参加してきました。
大型車スペースは、最後列なので車の横にイスやらテーブルやら出して観覧できます。
前回(第二回)は秋で、メチャ暑くて・・・車のエンジンかけんと厳しい環境でしたが・・・
この日は、昼間こそ半袖の気温で汗ばむ感じでしたが、日が落ちると少し肌寒いくらい。
これは・・・春開催がベストやね。

息子、甥っ子、姪っ子・・・
子供4人連れでしたので、結構大変。
でも大勢は楽しいものですね。
子供、あと1~2人つくればよかったかな・・・?

6人分のお弁当作ってくれた家内にも感謝。
ありがとう。

「とにかく、メチャクチャ綺麗!」
間近に上がるたくさんの花火に見とれて、月並みな言葉しか出てこない・・・

夜空に咲く色とりどりの花のようで・・・
”花火”とは、よくいったものです。

てか、自分の壊れかけの”アイフォン8”で撮った写真(連写なし)・・・まあまあ撮れてるw

実家に帰宅後、義妹に4歳の姪っ子が、ずっと「ヤバかった・・・」を連呼してましたw

また、参加します。

2022年4月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 代表

”食品ロス”と”時間ロス”と”健康ロス”

こんにちわ。代表です。
ここ3日間、セブンイレブンお昼の「黄金コンビ」にありつけません。
どこを回っても、売り切れてるのです。
しかも、ある日は、8店舗回ったのに・・・ですよ。(涙)

自分と同じく、コンビニ、お弁当のヒライやらの『昼飯はテイクアウトヘビーユーザー』の方々はお気づきでしょうが、最近、どのお店も、徐々にお弁当、お惣菜の棚の品数が減ってきましたよね?

お昼前のコンビニや、まだ夕方6時台のフーディーワン。マルショク(ヒライ)でもありました。
時間外すと、お弁当の棚に何もない・・・この現象を、結構、見かけるようになりました。

聞くところによると、”食品ロス対策”で、各社、数を減らしているらしいですね。
ある知り合いの方にお弁当のヒライの方から『以前のようにはつくらない』との情報が・・・

今週、意味がわからんくらい、どこ行っても何も無い日があったので、再度、調べてみると、2018年5月に成立した『食品ロス削減法』に基づき、これから、年々、各企業としての目標が厳しくなっていくんだそうです。企業には産廃量に応じてペナルティーが科せられるとか?
おそらくですが、最近、なんかテコ入れがあったんでしょうね・・・
コンビニとか数日お店閉めて、陳列棚を入れ替えてるのを見かけますが、スーパーは最近まであまり変わらんかった気が・・・気のせいでしょうか?急に・・・感が。

たしかに、2018年の法案成立当時、スーパーやコンビニの棚が常に埋まっている国は日本だけて聞いた気がします。『日本の食品業界の闇』て言ってましたもんね。メーカーから店舗への圧力で、いつ行っても、食品が棚に陳列されている・・・なんて時代が終わるのでしょうね。

ですが・・・結構、困ってます。
3日続けて、”セブン”は自分は絶対購入しない弁当(カロリー超高い、ヤバいやつ)しか残ってないから、困ったときの”ファミマ”でナイスなお弁当見つけました。

熟成銀鮭幕の内弁当 543kcal
結構イケます。
野菜サラダ 24kcal これはイイ!

昼飯のカロリー合計、650kcal以内 余裕でクリア!

自分にとっては、お弁当置いてない”セブン”にいくのも”時間のロス”、何店舗も回って毎日イライラするのは、自分自身の健康にもよくないので、”セブン”1~2店舗行ってないときは”ファミマ”にします。
てか、最初から”ファミマ”でいいかな・・・

しかし、今まで買えて、なんで急に・・・???